新入荷再入荷

白樫 自顕流木刀

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8008円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :35904975929
中古 :359049759291
メーカー 白樫 発売日 2025/01/30 18:27 定価 8008円
カテゴリ

白樫 自顕流木刀

白樫製の自顕流木刀です。自顕流木刀の主な特徴はなんといっても、その形状にあります。正面から見ると水の滴のような三角形をしています。通常の木刀と比べます一回り太く反りがほとんどありません。また、その独特な形状で物打が平面な為、激しい打ち合いの稽古でも折れ難くなっております。十分に乾燥させた国産の材料のみを使用し、宮崎県都城市の伝統工芸士の工房で製作された高品質な仕上がりとなっております。

【自顕流とは?】
その根源を鹿島の太刀「白源流」自源斎一任自一坊として、流儀の確立者を「瀬戸口備前之守政基」としている流派です。 瀬戸口備前守は永禄のころ自らの流儀を確立し、薩州伊王滝において自源坊から妙旨を授けられ一流を立てて「天眞正自源流」といったと云われています。薩摩の剣術である示現流や薬丸自顕流の源流でもあります。

【白樫とは?】
シラガシは本州中南部・四国・九州に分布する、ブナ科コナラ属の常緑広葉樹で、非常に重硬で強靭な材料です。堅い素材の為、繊維が荒くササクレやすいのが唯一の難点でしょうか。木刀では一般的なものから杖・素振木刀・流派木刀と、幅広く使用されております。特に、重量があり強度に優れる為、打ち合い・素振りといった武道の実戦用に向いています。

硬度
粘度

重量

打合

鑑賞

稀少


※上記は、店長の主観による評価です。科学的実験やデータに基づいた物ではございません。

仕様
商品名 白樫 自顕流木刀
(しらがし じげんりゅうぼくとう)
材質 白樫製
全長 100cm
刀身の長さ 約71cm
柄の長さ 約29cm
柄の直径 約40 x 30mm
柄形状
柄段差 略式(刀身と柄の間の段差無し)
重量 約750g
峯の形状 特殊平峯
材料原産国 日本製
製作 日本製(宮崎県都城市)
※木製品の為、木目・色合(濃淡)・重量には個体差がございます

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です