新入荷再入荷

U字溝用 滑り止めカラーグレーチング 溝蓋 細目 ノンスリップ 圧接式 溝幅 120用(120mm) 歩道用~T6(小型トラック)型番UNH193F12CL u字溝 溝ふた 側溝 蓋 フタ 穴 業務用 排水 用品 歩道 側溝のフタ 工事 業務用 用品 クロスバー 外構 屋外 おしゃれ カラー 色付き 着色

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8488円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :35883858559
中古 :358838585591
メーカー U字溝用 発売日 2025/02/15 22:38 定価 8488円
カテゴリ

U字溝用 滑り止めカラーグレーチング 溝蓋 細目 ノンスリップ 圧接式 溝幅 120用(120mm) 歩道用~T6(小型トラック)型番UNH193F12CL u字溝 溝ふた 側溝 蓋 フタ 穴 業務用 排水 用品 歩道 側溝のフタ 工事 業務用 用品 クロスバー 外構 屋外 おしゃれ カラー 色付き 着色

特許出願中(特願2022-125794 号)
形状はこちらの画像でご確認ください。↓お店のイメージカラーに合わせてお使いいただいています。(ユーカリmini奈良坂)当社の駐車場に並べてみました。半年以上経過しています。当社で開発した方法で滑り止め加工を施したカラーグレーチングです。
赤、青、黄、緑、ブロンズ、黒、茶、白、ピンク、紫、水色など様々な色、クリアカラー、メタリックカラーも可能。建物や施設、お店のイメージ、住宅になじむ色を選んでいただけます。
気軽にお問い合わせ下さい。
カラー化だけでなく滑り止めを加工することにより、美観だけでなく安全性能も向上しています。当社製品UNH193F12に粉体塗装により滑り止め着色を施しました。 粉体塗装は塗膜が厚く柔軟性があり丈夫で、耐候性、耐摩耗性、耐衝撃性に優れています。 しかも通常の溶剤塗装と違い有機化合物が揮発せず環境に優しい塗装方法です。
グレーチングの表面全体に滑り止め加工が施されてザラザラしています。
グレーチングは濡れると特に滑りやすくなりますが、そんな時こそ差が出ます。
第三者機関による滑り止めカラーグレーチングの塗膜に関する検査一般社団法人日本塗料検査協会促進耐候性(長期間の紫外線に対する色変化)JIS K 5600-7-7:2008「塗料一般試験方法―第7部:塗膜の長期耐久性―第7節:促進耐候性及び促進耐光性(キセノンランプ法)」 →試験時間300時間で、膨れ、割れ、はがれ、変色に関して「異常を認めない」耐摩耗性(繰り返し擦られる事でどの程度摩耗がおきるか)JIS K 5600-5-8:1999「塗料一般試験方法-第5部:塗膜の機械的性質-第8節:耐摩耗性(研磨紙法)」 →研磨紙:S-42、回転数:200回、加重:片輪当たり4.90N(500gf)で36mg株式会社中部技術センター滑り抵抗試験振り子式スキッドレジスタンステスタにより滑り抵抗値(BPN値)を測定→最も滑りやすい横断方向の湿潤状態でBPN値51(20補正値)を記録。公益社団法人日本道路協会の「アスファルト舗装要綱」では、歩行者側の道路舗装で滑り抵抗値BPNは40以上(湿潤状態)が望ましいとされています。同条件でプレーン10~20、ノンスリップ20~30程度のBPN値が三重県科学技術振興センターの調査で公表されています。大手のグレーチングメーカーの調査でも40を超えるBPN値は出ていません。粉体塗装の優位性、当社の技術、滑り止めカラーグレーチングの圧倒的な安全性能が証明される結果となりました。
カラーグレーチングの写真は色見本としてご覧ください。サイズや形は当社製品UNH193F12と同じです。型番:UNH193F12CL
用途:U字溝用
構造:圧接式
素材:SS400
仕上げ:溶融亜鉛めっき上に粉体塗装
耐荷重:T-6
溝幅:120mm
内幅:105mm(「内幅+両サイドのアングルの厚み」が溝に当たる部分の幅になります。)
外幅:165mm
長さ:995mm
高さ:19mm
重量:6.6kg
主部材:フラットバーノンスリップ F-193
主部材ピッチ:12.5mm
クロスバー:丸バー直径6mm
クロスバーピッチ:80mm
クロスバー本数:2本
アングル:L30x30x3
注意点:モニターの発色具合によって実際の物と異なる場合がございます。

耐荷重、使用条件について
当グレーチングの耐荷重は、タイヤがグレーチングの縦方向に通る場所で使用されることが前提となっています。
それ以外の状況でご利用になる場合は、より耐荷重の大きなグレーチングをご利用ください。
タイヤが頻繁にグレーチング上で旋回するような場所では主部材が横倒れするリスクが高まりますので特にご注意ください。
尚、フォークリフトや牽引車などの特殊車両が通行する場所での使用には適しません。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です