新入荷再入荷

キュウリ種子 ときわ研究場 アンコール10 350粒

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9081円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :35862652301
中古 :358626523011
メーカー キュウリ種子 発売日 2025/02/05 01:42 定価 9081円
カテゴリ

キュウリ種子 ときわ研究場 アンコール10 350粒

 プロ用・専門家向け商品

【作型】ハウス抑制・半促成・雨よけ栽培
【播種期】12月下旬~5月下旬、7月上旬~9月中旬まき

抜群の果色・光沢+食味+多収品種
【キュウリ種子】アンコール10(ときわ研究場) 
 【雌花着花】
7~8月播種、主枝着果率30~40%。1~2月播種で90%前後と高い。側枝は殆ど1~2節連続雌花節となる。主枝・側枝とも各節1~2果成り。
 【果実】
果実は魅力溢れる強烈グリーンで光沢極めてよく、収穫後数日経過しても色つやはあせない。見ばえが非常によく、市場性最高。10~11月、3~5月頃、気温の変化などにより起きる焼け果も本種には殆ど発生しない。果肉がしまり、歯切れがすこぶるよく、風味食味抜群。
 【収量性】
果の肥大早く初期より多収となる。頭部のシモフリや尻部の条線(黄線)は高温時、日照不足でも全く発生なく最高の美果で人気最高。
 【アンコール10の作型】
 【作型】
  【一本仕立て(主枝1本)】

主枝摘芯:ベットからの高さ1.5~1.6mとする。

※1.6m以上はさける。

※目標ピンチ節以上に雌花があっても必ず基本の高さで止める。

※株間は、一条植えで45cm以上、二条植えで70cm以上確保する。


子枝は、一節止めを標準とする。

雌花は2節連続着花するが、1節止めにして  過着果させない。

孫枝は半放任とし最低3本の生長点を残す。


混み過ぎ(光線不足)ないよう摘葉を随時行なう。


 
 
 

灌水チューブは、両側に設置する。

マルチング(関東標準)は9月下旬に行う。


【二本仕立て(主枝と子枝1本)】

2本仕立ての場合は、株間を1本仕立てよりも10cm以上広くする。

草勢コントロールの為の調整技を残す場合、6~8節からの側枝を1本伸ばす。

調整枝以外の側枝は、雌花が連続しても必ず1節止めとする。

調整枝として側枝の誘引は、第1節果の肥大を確認して行う。(急いで誘引する必要はない)

 
 
1、本圃に元肥を十分に施用する。(抑制の元肥は、少なくても良いという従来の考え方を変え、成分量でN分30、P分40前後、K分20前後を施し、その内60~70%を有機質肥料、30~40%を化成肥料で施す。さらに堆肥を十分に施用することにより効果倍増)

2、夏の強光線下での栽培である為、定植時及び定植後の、潅水の控え過ぎは避け、苗の大きさが、定植時より4~5枚位増すまでは、やや多めの潅水を行い、土壌水分、空中湿度を十分に保つことが大切である。(強光線下での水の控え過ぎは、焼けや萎れの原因となり、初期活着を遅らせるだけである。)

3、生育初期の乾燥条件は、枝を細く徒長させ、尻こけ果の発生や、中段以降の枝の発生を弱め、中後半から果形のくずれをまねく原因となる為、初期は、やや草勢を強めに生育させ、太くしっかりした枝を発生させる。

4、追肥は、一番花が開花したならば、10アール当りN分で1.5~2.0施用し、以後も早め早めに行い、肥料切れによる果形のくずれ、草勢の低下をさせない。

5、中後半に至っては、光線不足にならない様、積極的に摘葉を行ない放任枝を残して、草勢低下や果形のくずれを、おこさせないようにする。



【播種期】
12月下旬~5月下旬、7月上旬~9月中旬まき



こちらの商品は、メーカー在庫品になります。
商品の在庫につきましては、お手数ですが、弊社までお問い合わせください。
【メールアドレス】info@e-seedlings.com
【電話番号】029-221-4926
 
ご注文後、メーカー品切れ・納期の遅れがある場合は、おってご連絡いたします。
何卒、ご理解くださいますよう、お願いいたします。

 【商品発送までの目安】
店舗在庫品の場合:1~2営業日内に発送いたします
メーカー在庫品の場合:3~4営業日内に発送いたします

『代金引換決済』をご希望の場合、商品発送の関係上、通常の発送より1営業日お時間をいただきます。
お急ぎの場合は『クレジット決済』をお勧めいたします。
 ※ご注文いただく時期によっては、商品の発送までにお時間をいただく場合があります。
ご注文いただいた商品が、種子有効期限の切り替え時期と重なる場合、新しい種子の準備の為、即納ができない場合がございます。
その場合、商品の納期につきましては弊社より追ってご連絡差し上げます。

【作型】ハウス抑制・半促成・雨よけ栽培
【播種期】12月下旬~5月下旬、7月上旬~9月中旬まき
抜群の果色・光沢+食味+多収品種

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です